皆さん、水道と下水って
あるのが普通と思ってますよね??
「馬鹿にしてるのか!?」って声が聞こえそうですが

私が子供の頃はトイレも汲み取りで、井戸も普通に利用されてました。
前に話した案件でもいいましたが
土地にある 水道・下水、敷地に繋がる道ですら
調べてみると他人が持ってる場合があります。
けっこうそのような物件多いのですが
長年住んでる方でもご存知ない方もいらっしゃいます。
もし、不動産を購入するなら・・・
もちろん!今言ったものすべて
公共のものである方が良いのは当たり前ですが
デメリットをちゃんと把握して、物件探しに組み入れても良いと思います。
但し、どうしても気になる方はおよしになった方が無難です
リスクが気になる方は購入後もずっと気になさるので・・・
気になる場合は、ご自分が建てるメーカーや建築会社に
具体的な建築プランを持って、建築審査課や水道局等に
聞いて貰うことをお薦めします。
先日のお客さまにも コチラ⇒http://moro-fudousan.sblo.jp/article/187238291.html
そうお伝えしたら、すぐにメーカーから連絡があり
『リスクが分からないと見積もりが出せない・・』的な事を言われたのですが
それ・・・誰も分からないから(-_-;)
と、いうより 一番建てる方が分かることではないのでしょうか・・・
私達は現況で費用が発生してるか否か、問題が起きてるか否かは調べられますが
これから建てるにあたって上記のリスクをどう回避するかは
建てる側にしか分かりませんよ・・
ちゃんとお客様にも説明して欲しいものです。