不動産をお持ちの方で、自宅以外の場合
消防法等での法定点検が義務付けられます。
あ、❝自宅以外❞と述べてしまいましたが
自宅でも消防法は該当する項目(※煙探知機等)も
あります。
但し、店舗・集合住宅になると
更に点検項目が増えて、
有資格者が書面にて消防署に点検結果を提出するのですが
コレが!ほんとに形式的(お役所的?)なもので
全く 実情にあってないのです

※消防署が悪いのでなく、
『このシステムを作ったとこ、よく考えてよ』って事です
詳細は省きますが・・・
年末にあるオーナーから相談受けて
再度、消防署他 関係先に確認して
先週、対策をするように致しましたが
今後も同様に困る方が出てくるだろーな・・・
昨今だと、札幌?の某不動産チェーン店のガス爆発
北九州市では2年ほど前にアパート全焼で死者が出た事故、
そういうのが起きると、消防署の方々は予防対策に追われることになるので
防災面では曖昧な記載でなく、
❝誰が❞❝いつ❞❝どのように❞❝どうする❞という事を、
周知させないと今後も問題は起きるのではないでしょうか・・・